Recruitment 組織診断

理念やビジョンを実現するための、
オリジナルの組織活性化施策をご提案します。
組織診断ツールを用いて個と組織を診断し、組織課題を可視化します。
定量的な調査に加えて、組織のキーパーソンへのヒアリングを行い、ビジョンと組織のギャップを調査します。組織のビジョン実現に向けて企業の課題に合わせた組織活性化施策と研修プログラムを提案します。
Merit
組織診断の特長
組織特性診断

組織に適した人材の
採用と組織の成長をサポート
組織診断CUBICの「個人特性分析」を用いて、所属する社員の性格特性を可視化します。
組織における人材のバランスや、全体としてのパーソナリティ・社会性の傾向を把握することができるため、今後採用すべき人材や、育成すべき要素が明確になります。
弊社でデータの分析~施策の提案迄一気通貫して行うため、次の行動まで設計することができます。
モチベーション診断
一人ひとりの「働く価値観」について、
理想と現状を可視化します。
組織診断CUBICの「モチベーション測定」を用いて、理想とする働き方と現状の働き方のGAPを可視化します。
個人毎の結果を確認することで、面談の補助、モチベーションの高い人材への機会提供を判断できます。
組織毎の結果を確認することで、日々の業務で見えない不満が溜まっていないかを確認し、組織に何をすべきかが明確になります。
組織満足度・風土診断
会社に対する満足度を
定量的に測定し、組織課題を発見します。
組織診断CUBICの「組織活力測定」・「環境適合測定」を用いて、社員の会社に対する満足度を可視化します。
組織活力測定にて、組織に対する感覚的な問題意識を定量的に測定できるため、優先的に対処すべき問題が明確になります。また、問題を明確にするだけでなく、その後の行動案も弊社から提示します。経年でデータを蓄積することで、組織が改善されているかを定点観察刷ることも可能です。
また、環境適合測定では、組織内の人間関係にエネルギーを割いているかが確認でき、適切なマネジメントスタイルを判断することができます。
360度評価
多面的な人物評価により、管理職の適性を測定します。
組織診断ツールCUBICの「複眼観察評価」を用いて、自社独自に確認したポイントをオリジナルで設定し、上司・同僚・部下の3方向から個人の管理職適性を測定していきます。
多面的な評価が実現できるため、マネジメントへ抜擢する前段階でのリスクヘッジや対象者が管理するチームの状態がわかります。
エンゲージメント測定(Wevox)
組織の健康状態を可視化。取り組むべき課題と、その優先順位を明らかにします。
Wevoxを用いて、1回3分〜5分の操作で組織の状態を可視化し、エンゲージメントにおけるマイナス要因を特定、より具体的に課題を発見することができます。
発見した課題に対しては、優先順位と行動計画をセットでご提案します。
Case
活用事例
事例1:リーダーシップ開発による組織活性化
組織診断の結果に基づき、リーダーシップ開発プログラムを設計し、組織全体の活性化を図ります。
組織の成長には、優秀なリーダーの育成が不可欠です。トライアンフは、組織診断を通じて、リーダーに求められる能力を明確化し、それに合わせたリーダーシップ開発プログラムを設計します。これにより、リーダーの育成を加速させ、組織全体の活性化に貢献します。
事例2:組織課題可視化と課題解決支援
組織毎の課題と対策を明確にし、管理職を中心に行動計画を設計し、課題解決を進めていきます。
日々の業務では見つけ辛い組織の課題をデータを用いることで可視化します。ただそれだけでは課題解決に向け動くことができないため、各組織毎に課題の優先順位を見つけ、何をするのかを弊社からご提案します。その後取り組みの経過観察を行い、課題解決に向け進んでいるかを確認します。
これにより、管理職が組織改善のためにPDCAサイクルを回して取り組むことができるようになり、組織の課題解決を行うことができます。
事例3:目に見えない人間関係のトラブル払拭
人間関係の問題を定量的に可視化し、トラブルを防ぐための取り組みを決めます。
離職やハラスメントと等のトラブルの原因になる人間関係の問題は、事象として何かが起こるまで気づきづらいことが多いです。そこに対して、環境適合測定、360度評価を組み合わせることで、どの組織でどの様な人間関係の問題が起きる可能性があるかを可視化できます。
個人の性格検査の結果と併せることで、より精度の高いフォローアップを行うことが可能になります。
Customer
お客様の声

漠然とした組織課題が明確になり、改善の糸口が見えてきました
以前から、社員のモチベーション低下やコミュニケーション不足を感じていましたが、具体的な原因がわからず悩んでいました。組織診断CUBICを実施したことで、社員のエンゲージメントや組織風土に関するデータが可視化され、課題の根源を明確に把握することができました。その結果に基づき、具体的な改善策を講じることができ、組織全体の活性化に繋がっています。
IT:従業員数約100名

適材適所を実現し、組織パフォーマンスが向上しました
これまで、社員の能力や適性を十分に活かしきれていないと感じていました。組織診断CUBICの個人特性分析を利用することで、社員一人ひとりの強みや弱みを客観的に把握することができ、最適な配置や役割分担を実現することができました。その結果、個々のパフォーマンスが向上し、組織全体の成果にも繋がっています。
製造:従業員数約500名

タレントマネジメントを効果的に進められました。
上司の指示で開始したタレントマネジメントでしたが、どのようなデータを活用し何をするかが不明瞭でした。トライアンフに相談した結果、今の組織で集めるべきデータと、それをどのように活用するかが明確になりました。その後の施策、毎年のレビュー迄行ってもらえ、組織が良い方向に進んでいるのを感じます。
小売:従業員数約1000名
FAQ
よくあるご質問
組織診断の費用は、内容や規模、お客様が選択されるオプションなどによって異なります。まずは、お客様の組織が抱える課題やご要望を詳しくお伺いし、最適なプランをご提案させていただきます。費用についてはお気軽にお問い合わせください。
組織診断を実施することで、組織の現状と課題を客観的に把握できるようになり、社員一人ひとりの強みや弱みを理解した上での適材適所を実現できます。また、組織全体のコミュニケーションを活性化し、一体感を醸成することで、後継者育成やリーダーシップ開発を促進します。さらに、社員のモチベーション向上とエンゲージメント向上、組織風土の改善と働きがいのある職場環境づくり、そして組織パフォーマンスの向上と生産性向上など、多岐にわたる効果が期待できます。
組織診断結果は、わかりやすいレポート形式で提供されます。レポートには、組織の現状と課題、そして改善に向けた具体的な提言などがまとめられていますので、人事制度の見直しや人材育成プログラムの開発、組織風土改革など、様々な施策に活用できます。
診断結果と次アクションのご提案はセットで実行します。組織診断で失敗しがちな、現状は分かったが何をすればいいのか分からない。という状態を防ぎます。